[第70回]-雑感05-昭和の慣用句にみる日本人の本音

 長野県のとある自治体で長年続いた懇親会が取りやめになった。  その会とは町議員と町役場職員、町長がねぎらいと交流の場として酒を酌み交わすことが慣習化した、昭和によくあった年度末の酒席だ。 勤務時間外、自腹、出席強いられ … 続きを読む [第70回]-雑感05-昭和の慣用句にみる日本人の本音